突然ですが、このブログはブロガー(Blogger)という日本では少数派?なレンタルブログサービスで運用しています。 ブログそのものは2006年くらいからやってますが、Livedoorブログ、gooブログ、楽天ブログ、OCNページオン(これはホスティングですが)などいくつか試し...

- For Your Information -
いつかなにかの役に立つかもしれない「ちなみに」な話題
突然ですが、このブログはブロガー(Blogger)という日本では少数派?なレンタルブログサービスで運用しています。 ブログそのものは2006年くらいからやってますが、Livedoorブログ、gooブログ、楽天ブログ、OCNページオン(これはホスティングですが)などいくつか試し...
以前の記事↓でパワーポインターであることをカミングアウト?してましたが、 →ハンティングワールドのボストンバッグをリメイクしてみた その3 パワーポイントでトートバッグの設計図を書いてみた。 パワポ作業時にいつも面倒だと思っていたのが、WEBサイトの遷移図などを作る時の...
敬老の日。離れて暮らす親。 気にかけてはいたけど、特に電話をかけるでもなく、何もせず過ぎていきました。 何か贈り物をすればよいというわけではないけれど、なにもしないことの罪悪感もちょびっとあり。 そんなタイミングで、そんなインサイトを想定したトヨタのWEBCMに捕捉され...
ISMSとかの情報セキュリティに関するコンプラが異常なまでにうるさい昨今、会社のPC内にデータを残しておくのはイカんということなので、ここ数年来のデータはDVDにバックアップをとって保管しておりました。本来はファイルサーバに置くというのがルールらしいのですが、アホかと思えるほど...
腰痛対策のベッド選びその3 からの続きです。 ベッドフレームが決まったので次はマットレスです。 ベッドの知識が無いときは、フレームとマットレスを別々に分けて買うという発想はありませんでした。 実際、ベッド選びは凝り始めると奥が深く、ネット上でもいろいろ議論がされているよう...
いつの間にか市民権を得た感のあるFXの広告。 ちょっと毒のあるところが好きだった外為オンラインのCMが新しくなってます。 「二本の傘」篇と「帽子」篇の2本がありますが、いずれも前回のおせっかい且つおためごかしな「あなたの為」から、今回は純粋におもいやりの方の「あなたの為」に...
仕事も終わり、これからやっと年賀状にとりかかる、なんて憂鬱な声も聞かれる今日この頃。 自分は、今年はいつになく早めに年賀状をつくってしまったので非常に気が楽なんですが、その際に役立ったサイトを紹介。 Mii(Wiiの似顔絵チャンネル)風の似顔絵画像データが作れる「My ...
電通、日本ユニシス、米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディア・ラボは2010年9月24日、「空気が読めるコンピューター」の実現に向けたプロジェクトを開始した。 人間がコミュニケーションの前提として共有している常識的な背景知識や感覚「コモンセンス」をデータベース化し、コンピュ...
Friedman(マーティ・フリードマン)、Ayanocozey(綾小路 翔)、Nana、(谷村 奈南)、Takamiy(高見沢 俊彦)、Akebono(曙 太郎)の5人で結成された「FANTA」が遂に始動! 個性豊かな5人が一体何を巻き起こすのか!? 2010年「FAN...
医療事故の被害者や支援者への個人攻撃、品位のない中傷、カルテの無断転載など、インターネット上で発信する医師たちの“暴走”が目立ち、遺族が精神的な二次被害を受ける例も相次いでいる。 状況を憂慮した日本医師会(日医)の生命倫理懇談会(座長、高久史麿・日本医学会会長)は2月、こう...
文部科学省は5日、国公立大入試の中・後期日程で24大学31学部(未発表の東大を除く)が大学入試センター試験の成績で志願者を門前払いする2段階選抜を実施したと発表した。2次試験を受けられずに不合格となったのは、昨年より694人多い4221人だった。 前期日程と合わせると、昨年...
最近これはアリではないかと思っているのが、NTT東日本の光iフレーム。ネットにつながってるデジタルフォトフレームというだけだと、携帯キャリアで出してるフォトフレームとかは既にあるけど、これはAndroidプラットフォーム採用でパソコンがなくてもネット利用が可能というもの。デジ...